カテゴリ
- moriya
- accogliente (39)
- tomo (182)
- kazu (113)
月別 アーカイブ
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (7)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (11)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (6)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (6)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (7)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (12)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (9)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (11)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (17)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (10)
- 2015年2月 (6)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (1)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (2)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (3)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (4)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (2)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2012年5月 (3)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (6)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (2)
最近のエントリー
ブログ 2016年2月
今月もありがとうございます
週末は、予約がいっぱいになってしまって、お断りするお客さまもあり、すみませんでした (>_<)
お客さまとの会話で「何曜日が予約多いの?」「何曜日が空いてる?」とか、よく聞かれますが、こればかりは本当にわからないんです σ(^_^;)
この時期だと、卒業式・入園・入学式に合わせてこられる方も多いです。ですが、そうではなくいつものサイクルで来られる方もいるので、重なる時は重なってしまうんですよね。
予約がいっぱいになる時、お店が忙しいのはみなさんのお陰なのです m(_ _)m スタッフ一同、心から感謝いたします!!(*^_^*)
では3月もよろしくお願いします★
(accogliente)
2016年2月28日 18:01
図書館いいですよ〜
「マービーふれあいセンター」の入り口から入ってずーっと奥に行くと、図書館があります d(^_^o)
倉敷市民ならカードを作るのは無料だし、倉敷市内どこの図書館で借りてもいいし、返すところもどこでも大丈夫なのです (o^^o)
私は真備に来てからというもの、ずっと利用しています♫
雑誌も充実してるし、新聞もあります。マンガもあるし、紙芝居や布絵本もあって、誰でも楽しめる本がたくさんですよ!
今借りているのは、画像の3冊。この本の題名で、私がどういう人間かわかるでしょうか?!(笑)
接客というこの仕事、言葉の受け止め方ってそれぞれ違いますからねぇ…
性格・個性もそれぞれなので、いろんな方と楽しく会話したいということで、選んだ本ですd(^_^o)
それからお金のことはね…(笑)将来を含めて、困らない程度に生活していきたいものです (笑)
私は小説は苦手で、エッセイとかあまり物語じゃないものの方が読みやすいです。興味があることの方が、なんでも自分に入ってきやすいですよね。
料理・手芸・園芸・福祉・経営…最近はこんなカテゴリの本棚付近にいると思うので、見かけたら声をかけて下さいね (^∇^)
(accogliente)
2016年2月27日 20:01
頭の3つの筋肉
頭には、前頭筋・側頭筋・後頭筋があります。頭の前側の筋力が、まず低下してきます。そうなると血流が悪くなってきます。
頭のてっぺんには、もともと筋肉がありません。なので頭頂部分も血流が悪くなります。
こうしたことによって、顔まわりの髪が細くなってきたり、おでこにシワが出る、白髪になったり・・・
これが髪のボリュームがなくなってきた、とか白髪の原因の一つともいえます。
前に炭酸シャンプーを紹介した時にも、似たようなことを書いたと思いますが、血流を良くして、弾力のある頭皮にしていくのが大切ですねd(^_^o)
そういったことで、どうしたら良いのか悩んでいる方には、商品やお手入れ方法などの予防策をアドバイスします p(^_^)q
ちなみに側頭筋が次に衰えて、目じりが下がります。最後に後頭筋が衰えて、あごがたるんできます。側頭筋は、ただ喋ったり物を食べたりするだけで、無意識でも使っているし、後頭筋も首が常に動いるから、血流は良いのです。
言われてみると納得しますよね (;^_^A
(accogliente)
2016年2月26日 17:01
ホームカラーとサロンカラーの違い
ホームカラーとサロンカラーの違いですが、薬剤の内容成分や化学的なことになってくると、わからないと思います(^^;; なので単純に違いをかいてみます!
自分で染めると、すでに染まっている部分まで染まることが多いし、手の届きやすい部分や鏡で見える部分が、よく染まる。
そうなると、何度も同じとこを重ねて染めることになってしまって、髪の傷みや染まりムラが増加していくばかりです (>_<)
理想は、新しく生えてきた部分だけを染めることです d(^_^o)
自分で染めるのに、慣れている方もいると思いますが、難しく感じている方も多いのでは・・・!?
なので、サロンに行って技術を持ってる者に、必要な部分だけ染めてもらうのが、ホームカラーとの違いではないかと思います(*^^*)
お店では、カラーチケット(回数券)で、お得に染めることもできます♪
クイックカラー(早染め)・レギュラーカラー・オーガニックカラー・マニキュア、4種類を用意しています♪
自分の好みや、髪質・頭皮の状態に合わせて選んでもらって、カラーを楽しんでもらいたいです☆わからなければ、合ったものを提案していきますので、ご相談して下さいね♡
(accogliente)
2016年2月24日 21:01
ささやかですが、お誕生日のプレゼントです
インフルエンザが流行っていますね (>_<) 寒暖の差がありますし、マスクやうがい手洗いなどの予防をして、体調管理をしっかりしましょう d(^_^o)
さて、
お店に初めてご来店して頂いた際に、書いて頂くシートがありますが、お誕生日の記入欄があります。年に一回の大切な記念日に、お店より、ささやかなプレゼントを致しますので、お誕生月あたりには、ポストを要チェックして下さいね
*\(^o^)/*
世の中ネット社会ではありますが、手書きのアナログで心を込めて書いてます!!くれぐれも捨てないで下さいね (^^;;
今年は画像のハガキです!向きが違うのは許して下さい(笑)
来られるタイミングもあるかと思いますが、ぜひご利用して下さい ☆
(accogliente)
2016年2月18日 16:02
誕生日大全☆
今週もご来店して頂きましたお客さま、どうもありがとうございます。
お店に置いてある本で、「誕生日大全」っていう分厚い本があります。この本の内容は、365日ごとに、本人の性格・素質、隠された自己、適性のある仕事・職場、恋愛運、友人・家族関係などの診断が書かれてあります
( *´艸`)クスクス
読んだ方は「当たってる!」とか「そんなことないわー」「そうなんだ!」などなど、365日分あるから、友達や家族の誕生日を見て楽しめますよ (*^^*)
ちなみにワタクシの短所は、「神経質である・ひがみ根性がある・いばる・見通しを欠く・怠慢である・自己中心である。」 ( ̄◇ ̄;)
こんなの人として最低ですよね。でもこれが私のようです (^^;;
もちろん長所も書いてあるし、自分自身の新たな発見もあって、面白いと思います!!
待ち合いカウンターに置いてあるので、見て下さいねー d(^_^o)
(accogliente)
2016年2月14日 21:01
年度変わりの、いろいろ
そろそろ卒業式シーズンですね。カット・カラー・パーマなどなど、式典に合わせて髪を整えようと思っている方が多いのではないでしょうか (o^^o)
早めに予約をして頂けると、都合の良い日時が取りやすく、式典に向けての段取りがし易いのではないかと思います *\(^o^)/*
そう言う私も卒業式・入学式を控えている保護者なんですけどね (;^_^A
それから新旧役員シーズン (^^;; やりたい方・やりたくない方いろいろですけど、やらざるを得ない方…ここに該当する方が多いのではないでしょうか
(^^;;
ママさんのお客さまの中で、役員の話題がよく出てきます。一応大きな役を何回か経験した私(笑)もちろんやらざるを得なかったのですが、経験談を話すと
「忘れてた何かを思い出した気がする」とか「気持ちが楽になりましたー」なんて言ってくれたり、わざわざLineしてきてくれたり(*^^*)
私カウンセラーも兼ねてます?!(笑)そう言う意味も含めての「accogliente」♡みなさんこれからもよろしくお願いします (*^^*)
(accogliente)
2016年2月12日 17:01
水江の舟渡し
前にも書きましたが、真備・船穂と倉敷をつなぐ新しい橋「倉敷大橋」。箭田より西方面の方には、とっても便利だと思います☆
なのですが、、、
その橋の下にある「舟渡し」を知っていますか??歩きか自転車じゃないと、利用できないから、意外と知られていない (T . T)
無料だし、これもとっても便利です!が、橋ができたので3月いっぱいで終了となります。存続の署名運動もしたようですが、船の維持費も年間400〜500万かかるらしく、辞めるに至ったそうです
(T ^ T)
岸から岸までは、目と鼻の先の距離ですが、観光のように、ちょっとだけぐるっと一周してくれます☆
新しい橋を下から眺めるのもレアです!!親切なおじさんと話していると、反対岸に次のお客さんがやってきましたよ (o^^o)
こんな貴重な経験できるのも、あと1ヶ月半くらい、、、地元のとっても良い所♡みなさん行ってみて下さいね d(^_^o)
ちなみに、船穂側の橋のふもとから下に降りて下さい。ダンプが出入りしているところです。おじさんが井戸端会議?のようなことをしているところに声を掛けると、すぐに船を動かしてくれますよ(笑)
(accogliente)
2016年2月11日 18:01
髪の「賞美期間」☆★☆★
年末年始に合わせてご来店して下さっていたお客さまが、約2ヶ月くらいでしょうか、、、
髪の「賞美期間」は約2ヶ月です。
カラーリングされてる方も根元が約2センチ伸びるし、カットだけのお客さまも約2センチ伸びれば、ちょっとセットに手が掛かってくる時期。パーマの方もかかり具合の良い時期が、少し過ぎてくる時期。
そんな月日の流れで、2月に入った今週は「髪をどうにかしたい時期」がみなさん重なったようです d(^_^o)
少しバタバタとすることもありましたが、みなさんのご予約をして下さるお陰で、お待たせする時間は軽減できたのではないかと思っています m(_ _)m
なかなか予定が立ちにくく、事前予約が難しい方もおられるかとも思いますが、来られる直前にでもお電話をしてもらえると、その時のお店の混雑状況をお知らせすることが出来ます。よろしくお願いします
m(_ _)m
それでは2月2週目も、元気よくいきますね★
(accogliente)
2016年2月 7日 12:02
赤ちゃんの筆、新しいパンフレット
産まれた時の髪の毛でしか作ることのできない「赤ちゃんの筆」 (o^^o) その新しいパンフレットがお店に届きました!
「筆」と言っても残す形はさまざま。写真のように普通のものから、置物として飾れるタイプ、写真たてと一緒になったものなどなど、種類が豊富になってます
d(^_^o)
パンフレットは、待ち合いカウンターに置いているので、どうぞご自由に見て下さいね (o^^o)
(accogliente)
2016年2月 5日 17:01